#262:オチタ ハナビラ

こういった写真が残ってくれていると,ベルビアを持って行って良かったなぁと思う私は変でしょうか(^^ゞ?
植物園内にあった温室に咲いていた小さな花。
暗い室内で,手ぶれをおそれながらの一枚。
こんな時はデジ眼レフALPHA-7DのASとISOを自由に変更できる機能がやっぱり欲しくなりますね。
でも,現像があがってきて,しっかりピントが来ているポジを見ると,その色合いはやっぱりポジの方が魅力的(^^ゞ。

MINOLTA ALPHA-7
MINOLTA 24-105mm F3.5-4.5(D)
FUJIFILM Velvia100

2件のコメント

  1. marmotbaby
    2005/08/17

    いしずみさん、はじめまして。散歩道さんのところから来ました。
    可憐な花ですね。散り落ちた花びらのひとかけらが、なんとも美しい。なんだか、落ちて行く瞬間を捉えているような…..。
    今後ともよろしくお願い申し上げます。

    返信
  2. いしずみ
    2005/08/18

    marmotbabyさん,ようこそいらっしゃいました。
    今日のmarmotbabyさんのブログを読ませて頂いて,
    確かに原爆ドームの元あった町並みなんかは想像したことがなかった自分に気がつきました。
    そこに生活していた人たちを決して忘れてはいけないのに,いつの間にか風化させてしまっている自分たち。
    常にどこかで警鐘をならしつつ,時代を受け継ぐ必要性がありますよね。
    今後のブログの更新も楽しみにしております。
    これからもよろしくお願いします。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る