投稿日: 4月 01, 2019

御神木

カテゴリー: 28mm, Camera, color, Compact Camera, film, FilmScan, GT-X900, Lens, Photo, Single focal, TC-1, Vuescan
コメント コメントする

植物の生命力に人はなぜか強い思いを感じます。
それがこういったものを神格していくのだろうと思います。
「生きる」という強い意志。
人の持つ本能を言葉にしたものなのかもしれません。

camera : Minolta TC-1
lens : Minolta G-Rokkor 28mm F3.5
film : Kodak Gold 100
scanner : Epson GT-X900

投稿日: 3月 31, 2019

射し込む

カテゴリー: 28mm, Camera, color, Compact Camera, film, FilmScan, GT-X900, Lens, Photo, Single focal, TC-1, Vuescan
コメント コメントする

暗い空間の状況をG-Rokkorは本当によく表現してくれていると思います。
緑の色合いをなんとか出せたかなと自画自賛?

今日本屋でFILM CAMERA STYLE の vol.4 を買ってきました。
この雑誌が4冊目まで来るということは,
多少なりともフィルムが復権しつつあるのかな?
でも,購入した書店のすぐ近くにあるフィルム現像をおこなってくれる場所は
4月22日に閉店するそうです。
一部でカラーネガの現像を頑張って続けてくれている場所もありますが,
段々と減りつつあるのも事実。
いつまでフィルムで楽しめるのか。
それを考えると,デジタルで楽しむのを少し休止して
フィルム写真を積極的に楽しんでいこうかな,と思った休日でした。
(でも,結局今日はシャッターを押す機会がなかった(T_T)

camera : Minolta TC-1
lens : Minolta G-Rokkor 28mm F3.5
film : Kodak Gold 100
scanner : Epson GT-X 900

投稿日: 3月 30, 2019

適正露出?

カテゴリー: 28mm, Camera, color, Compact Camera, film, FilmScan, GT-X900, Lens, Photo, Single focal, TC-1, Vuescan
コメント コメントする

パソコンの入れ替えやら,
ブログのテーマの入れ替えなどをやっていて,
すっかり更新をサボってました。
ちょっと前にTC-1を久々に使ったら,
レンズ周辺の露光防止部位が剥がれたのか,
写真に帯状のものが写っていた話をしたかと思います。
その後,帯状のものを取り除いたのですが,
露光漏れが生じていないか,改めてフィルムを詰めて撮影してみました。
すると帯状のものが写真に写ることはなくなったのですが,
コマ間にやはり露光漏れのような症状が現れていました。
逆光の強い時に起こるのかと思い,逆光の写真を随分撮ってみたのですが,
必ずしもそんなことはなく,でも確実に露光漏れしたコマが何枚かありました。
ハンドストラップとか,ケースを新調したばかりなので,
本体が修理できるならば修理したいなぁ。
ケンコートキナーで一応ミノルタのカメラ修理を受け付けているみたいなので,
そのうち問い合わせてみたいと思います。
さて,今回のタイトルについてですが,掲載した一枚は,
Kodak Gold 100というここ最近使っているネガフィルムをVuescanでスキャンしたもの。
通常スキャンしたものをPhotoshopで色調整するのですが,
この一枚はほとんど何も手を入れずに,スキャンしっぱなしでこの色が出てきました。
シャープネスの調整もなしで,単に縮小しただけ。
通常は縮小するとシャープ感が損なわれることが多くて,
調整をするんですが,この一枚はそれもしていません。
トーンコントロールも彩度調整もなし。
それで,このぐらい空が青く出てくれて,
グラデーションの状況もまるでポジフィルムを見ているみたいでした。
いつもこの調子でスキャンできると楽しいのになぁ。

いや,まぁ,うまくできないものをあれこれ調整しながら仕上げていく過程も楽しんで入るんですけどね。
フィルムに対するちょうど良い光の加減っていうものがあるんでしょうね。

しかし,TC-1のG-Rokkorレンズ,すごいレンズですねぇ。
一眼レフカメラがいらないとまで言わしめただけのことはあります。
色のりもちゃんとスキャンできると,本当にいい感じです。

もったいないから,やっぱり,修理だな。>TC-1

camera : Minolta TC-1
lens : Minolta G-Rokkor 28mm F3.5
film : Kodak Gold 100
scanner : Epson GT-X900

投稿日: 3月 11, 2019

公孫樹

カテゴリー: 28mm, Camera, color, Compact Camera, film, FilmScan, GT-X900, Lens, Photo, Single focal, TC-1, Vuescan
コメント コメントする

やっとTC-1に入っていたフィルムを使い切りました。
この写真も,もういつ撮ったのかも分かりません。
ただ,TC-1からフィルムを取り出す時に問題が発覚。
レンズの周りに帯状の灰色のゴミが・・・
現像から帰ってきたフィルムを見ると,
やっぱり帯状の影が映っている。
ブロアして,一応取り除けがみたいだけど,
多分逆光対策用の遮光していたテープみたいなものが劣化して
取れてきているのだと思います。
もう一回フィルムを詰めてみたので撮影してみますが,
同じ現象が出てきたら修理に出そうかなぁ?

camera : Minolta TC-1
lens : Minolta G-Rokkor 28mm F3.5
film : Kodak Gold 100
scanner : Epson GT-X900

投稿日: 5月 14, 2008

あっという間に・・・

カテゴリー: 28mm, Camera, color, Compact Camera, film, Lens, Photo, Single focal, TC-1
コメント コメントする

076.jpg

前回の更新から2ヶ月以上が経っていました。
いつもながら年度が替わるこの時期は忙しいもので・・・。
まだ仕事は落ち着いていないのですが,ぼちぼちリハビリがてら再開しようかと・・・。
写真は,海外に行ったわけではありません。
日光にある世界の有名な観光地のミニチュア。
どうやったらそれらしく写るか,トライしてはいますが(^^ゞ。
Camera : Minolta TC-1
Film : Kodak Golda 200

投稿日: 2月 27, 2008

静物

カテゴリー: 28mm, Camera, color, Compact Camera, film, Lens, Photo, Single focal, TC-1
コメント コメントする

073.jpg

この前のエントリーが新年の挨拶という,本当に,全く更新していない・・・。
でも,先月と今月の来訪者数が同じくらいいるというのがとっても不思議(*_*)。
この空白の時間,仕事が確かに忙しめだったと言うこともあるのですが,
基本的に音楽に浸りっぱなしでした。
その後のマイ・オーディオシステムの変遷はと言うと
【MCカートリッジ用の昇圧トランスを作ってみた】
ついにはんだごての復活。
と言ってもトランス部品自体は一個500円程度のもの。
諸々の部品全部を合わせても2000円しないんじゃないかな。
配置を換えたり,アースの取り方を変えたり等々をしていたら,
もともとの昇圧トランス(こっちは現在2万円ぐらいで売られている)よりも誘導ハムノイズが減ってくれた。
音もわたしの耳には自作の方が良く聞こえる(^^ゞ。
【プレーヤーの台を制作】
と言っても単にホームセンターで板を買って,その場で適切な大きさにカットしてもらい,
それを木工用ボンドで貼り合わせただけ。
18mmのMDFボードを6枚重ねてみたのですが,かなりの重量になりました。
もう,周りで歩こうが何しようがプレーヤーには影響なし。
【プレーヤーに鉛のインゴットを置いた】
総勢で5kgの増量。最初は鉛のまま置いたのですが,触ったりするたびに手を洗うのが面倒で,
クラフトシールを買ってきて全部カバーしてしまった。
黒いちょっと皮革風のクラフトシールだったので,予想外に渋い感じにできてご満悦です(^^)v。
【ターンテーブルの裏側に鉛テープを貼った】
目的はターンテーブルの鳴き止め。
ほぼ完全に埋めたのですが,若干まだ鳴きますねぇ。
まあ重量が増えて慣性力が増えてるはずだから良しとします。
【RCAコードの製作】
いわゆる機器類をつなぐコードですね。
プラグとコードをそれぞれ買ってきて,せっせと半田付け。
と言っても一本15分ぐらいでできてしまう簡単な工作。
基本的に簡単工作しかしません(^^ゞ。
でも,ブルーのコードを買ってきたのですが,なかなか綺麗にできています。
長さが自分の都合の良い者にできるのが何より良いです。
音も決して悪くなった感じがしないし。
【スピーカーケーブルの変更】
当初はキャブタイヤの2.0スケラー×4本を使ってバイワイヤリングにしていました。
先日ベルデンのSTUDIO497に変更。
それと同時にバイワイヤリングもやめました。
かといってスピーカー付属のジャンパー金属板は音が悪いと言われているので,
スピーカーケーブルをちょっと工夫して,低音域から通して高音域まで一気につないでみました。
さっきキャブタイヤともう一度交換して確認してみたのですが,ベルデンの方が硬いというかしっかり高音から低音まで聞かせてくれる感じがします。
少し耳につく感じがしたのでキャブタイヤのバイワイヤリングと交換して確認したのですが,キャブタイヤの方は今度はちょっとこもった音の感じがしてしまいます。
透明感が欠如しているというか。
またベルデンに戻してしまいました。
と,まぁいろいろやってますねぇ。
それ以外にもコンピュータ用のDVDドライブをつかって簡易CDプレーヤーを作っていたりもします。(あっ,と言ってもこれも組み立てるだけの簡単工作です)
そんなわけで年が明けてからまだフィルムを一本も現像に出していないんですよねぇ。
そろそろ暖かくなるので動き出そうとは思っているのですが・・・。
でも,そうなると今度は休日が仕事でつぶれていくんだよなぁ・・・。
写真は随分前のもの。
温泉旅館にお昼を食べがてら行ったときに廊下で見かけたもの。
高い宿は置いているものも品格が感じられますねぇ・・・。
Camera : Minolta TC-1
Film : Kodak Gold 100

先頭に戻る