投稿日: 2月 14, 2019

ミラー

カテゴリー: 50mm, Camera, color, film, FilmScan, GT-X900, Leica, Lens, M3, Photo, Range Finder, Single focal, Vuescan, 未分類
コメント コメントする

今回手に入れたM3は軍艦部分にライカメーターの跡なのかスレ傷がそれなりにありました。

また,黒く塗られている部分も何箇所か色が剥げ落ちていて,

ターミナルキャップも二つとも無い状態。

でも,フィルムレバーの感触はダブルストロークのせいなのか,

良い感触でしたし,シャッターは整備済みということで,

ちゃんと1秒でもシャッターが切れました。

まぁ,1/1000は最初から求めていない(必要な時はM4ー2を使う)ので,

1/250ぐらいまでちゃんと切れてくれれば良いかなと思ってました。

なのでシャッターも問題なし。

音は伝説では「コトッ」て聞こえると言われてましたが,

まぁ普通に「スチャ」といった感じで,

それでもかなり静かかな。

少なくともM8よりは圧倒的に静かですね。

M4ー2と比べると微妙かなぁ?

ファインダーのブライトフレイムはとっても綺麗に見えてムラもなし。

距離計の二重像もはっきりとしていて,

正面から見るとファインダー内部の周囲が若干白っぽいかな,

といった感じがあるのでまぁそれなりに経年劣化はしているのでしょうが,

十分綺麗だと思います。

何より,距離長が長いせいかピント合わせを行うための二重像が大きいのが

視力が衰えてきた私としては嬉しい限りです。

このフィルムの後にはモノクロフィルで撮影したのですが,

現在現像待ち。

カメラのキタムラに頼んだのですが,ちょっと時間がかかるみたいですね。

その後ヨドバシカメラに聞いてみたら,こっちの方が少し早いみたい。

まぁ,東京だとモノクロフィルムをすぐに現像してくれるラボもあるみたいですが,

地方はもう難しいようで,見当たりません。

気長に待つしかないみたいですね。

camera : Leica M3
lens : Leica Summicron 50mm F2
film : Kodak Gold 100
scanner : Epson GT-X900

投稿日: 12月 25, 2011

プリンタの購入

カテゴリー: 35mm, Camera, digital, Lens, Photo, R-D1, Range Finder, Single focal, tools, 未分類
コメント コメントする

発売後すぐに購入したPX-G5000。
2004年に発売ですから7年間使用しました。
途中このプリンタでよくある不具合の,
グロスオプティマイザが紫色の縞模様を出してしまい,
修理をしたのですが昨日プリントをしたらまた同じ症状に。
またお金をかけて修理に出しても繰り返し起こる症状であることがわかったし,
さすがに印刷の時の色あわせにもちょっと疲れてしまいました。
というわけで,新しくプリンタを購入。
やっぱり顔料系が欲しいし,できればA3サイズでの印刷もしたい。
というわけでEPSONのPX-5V,PX-7V,そしてCANON 9500 Mark IIが候補となりました。
二日ほどネットで検索してそれぞれのメリット,デメリットを研究し,
最終的にずーっと欲しかったK3系インクということでPX-5Vに落ち着きました。

本日自分へのクリスマスプレゼントもかねて購入。

最初のプリント一枚は,上の娘の成人式着物写真。
23日に写真館で着付けをして写真を撮ったのですが,
プロが撮り終わったあとにスナップをしても良いといわれて撮った一枚。

この一枚を印刷してPX-G5000の縞模様に耐えられなくなったわけです。

印刷結果は・・・

最高ですね!!

プリント2枚目は古河庭園の写真をモノクロ化して月光レッドラベルでプリント。

これがまた見事なプリントですねぇ。
下手な私の写真が一つの作品に見えちゃうんだからすごいプリンターだ!!

写真印刷の楽しみが増えました。

投稿日: 3月 06, 2011

Cookin’!

カテゴリー: 35mm, Audio, Camera, color, film, FilmScan, Leica, Lens, Photo, Range Finder, Single focal, 未分類
コメント 2コメント


駅前のデパートで中古レコード展が開かれていて,ちょっと覗いてきた。
見つけたのがZoot Simsの「Cookin’!」
ポーランド盤の復刻盤は以前別の中古レコード展で購入していたのだが,
もともとの販売元のfontana盤が目の前にある。
なかなかfontana盤はお目にかからない。
というか,先のポーランド盤も何年か越しにやっと見つけた一枚。
今回の値段もまぁ見つけにくいものとしてはそんなに高くない。
しばし悩んだけれど結局レジに持って行ってしまった。
家に帰ってきて早速聞き比べ。
今まで同じレコードを複数枚揃えることはあまりしないことにしていた。
それは,聞き比べてもそんなに違いがわからなかったから。
でも,今回はおもいっきり違っていました。
ポーランド盤の方が低音は厚め。
でも,言い換えるとちょっとこもっている感じです。
シンバルやスネアの音は,もう全然違う。
最近老化してきて高音が聞こえなくなってきた
(モスキート音なんて全然わからない)この耳にも
fontana盤はしっかり飛び込んでくる。
そして,なによりも音の配置が全然違う。
ポーランド盤は中央にドラムもテナーもベースもピアノもごチャットひとかたまり。
まぁ,モノラルっぽいステレオと言えばそんな感じがしないでもない。
でも,fontana盤は左右に広がりがあって,
テナーサックスはずっと右側から聞こえてくる。
でも中抜けしているわけではない。
ステージがグーンと広がったのがよく分かる。
テナーの音も違っていて,ポーランド盤にはエコー成分があるがfontana盤は素直なテナーの音。
ここまで違うとは想いませんでした。
思い切ってレジに持って行って大正解の一枚でした。

p.s.
その後ネットの情報でわかったのですが,今回買ってきたものはオランダ盤のもので,
2ndプレスなのだそうです。1stプレスはイギリス盤だとか。
でも,十分な音質ですけどね。とても40年前の録音物とは思えないなぁ。

Camera : Leica M4-2
Lens : Voigtlender ULTRON 35mm F1.7 Aspherical
Film : KODAK GOLD 200
FilmScaner : CANON CanoScan FS4000US (VueScan 9.0.20 on Ubuntu 10.10)
Used Soft : GIMP 2.6

投稿日: 2月 07, 2011

WordPressへ移行

カテゴリー: tools, 未分類
コメント コメントする

今まで,Movable typeの3.3を利用していたのですが,
Movable type のVer.5に移行しようとしたら色々とうまくいかない(;_;)
そこで,いっそのことということでWordpressへの移行となりました。
まだ,サイトのデザインなどは全くやっていないのですが,
一応ちゃんとは表示されているようです。
写真も表示されているので,これからぼちぼち調整していこうと思います。

投稿日: 8月 11, 2005

#256:グリーン島

カテゴリー: 未分類
コメント 3コメント

すっかりここもほったらかしでした。
実はちょっと国外脱出してきました。
家族で海外に行ったのはこれが初めて。
しかも赤道まで越えてしまいました(^^ゞ。
私の海外旅行もこれがやっと二回目。
行った場所はオーストラリアのケアンズ。
オーストラリアの中ではちょっと北の方で赤道に近い常夏の国です。
季節的に南半球は冬なんですが,この場所は日中は26~28度位になって,海でも泳げます。
この写真は世界遺産にも指定されている大珊瑚礁,グレートバリアリーフ内にあるグリーン島。
ここではシュノーケリングをやってきたんですが,目の前を熱帯魚が泳いで行くのには感動しましたねぇ。

この後ここで写真を上げながら話を書いていこうと思っています。
何はともあれ,まだフィルムのスキャンが終わらない(>_<)。

MINOLTA ALPHA-7
MINOLTA 24-105mm F3.5-4.5 (D)
FUJIFILM Velvia 100

 

投稿日: 5月 15, 2005

#220:踊りの列

カテゴリー: 未分類
コメント コメントする

商店街は踊りの列。
子供の踊り子たちが来ると,
周りの観客の数もぐっと増えますねぇ。
今日の本祭りは雨がぱらついて,
大変だったんじゃないかなぁ・・・。
そういえば,青葉祭りの本祭りって一度も見たことが無いなぁ。
来年行ってみようかなぁ。

BESSA-R2
ULTRON 35mm F1.7
KODAK Gold 200

投稿日: 4月 10, 2005

ギャラリー更新

カテゴリー: 未分類
コメント コメントする

ギャラリーを二つ更新しました。
やっと私の周りも春らしくなってきて,桜もずいぶんつぼみがふくらんできました。
今週末あたりは桜も咲き始めているでしょうねぇ。

とりあえず,近くの山の融け始めた雪と,地面に咲いている小さめの花で二つのギャラリーです。

Gallery 127 「融雪」

Gallery 128 「光に包まれた小さな花」

先頭に戻る