投稿日: 1月 01, 2007

年が明けました

カテゴリー: 80mm, Camera, film, Lens, monochrome, Photo, Single focal, Twin-lens reflex
コメント 2コメント

010.jpg

2007年が穏やかに明けました。
なかなかエントリーが続かないつたないブログですが,今年もよろしくお願いします。
さて,昨日娘の部屋を片づけていたら,奥の方にほこりを被ったカメラバックを発見。
何が入っているのかと明けてみたら,オリンパスのPen Fが出てきました( ・_・;)。
どうも義父のもののようなのですが,その存在はすっかり忘れていました。
動いたらしめたもの,と思ったのですが残念ながらシャッターが切れません。
レンズをはずしてみたら,おや?ちゃんとシャッターが切れる???
ネットで調べてみたら,レンズの絞りピンに連動する部分が重く粘ってしまっているらしく
カメラ本体のテンションではうまく動かないようです。
よくよく見てみると,レンズの絞り部分にも油らしきものが見えるし・・・。
どうしようかなぁ,修理に出してみようかなぁ,とちょっと思案中です。
修理する価値,あると思います?
Camera : Yashica Yashiflex
Film : Ilford XP2 400

投稿日: 12月 09, 2006

朝露に濡れて

カテゴリー: Camera, color, film, Lens, Photo, Single focal, Twin-lens reflex
コメント コメントする

024.jpg

今度はポジフィルムの中判スキャンサンプル。
おー,なかなか良いぞ。
解像感も良いし,実際,良く解像している。
時間さえあるならば,手持ちのフィルムでもう一度スキャンし直したい,
そんな気持ちにさせてくれますね。
今回はエプソン標準ドライバのEpsonScanじゃなくて,
これまでずーっと使っていたVueScanを使用。
VueScanをここまでGT-X900で使わなかったかというと,
VueScanではGT-X900のフィルムホルダをきちんと自動認識してくれないんです。
Canonの8400Fの方は有る程度認識してくれて,自動処理で複数コマスキャンができたのですが,
GT-X900はかなりおかしい認識になってしまいます。
仕方がないので,手作業で一枚ずつクリップしてやるしかない。
ただ良いところもあって,ゴミ取り作業をさせると標準のドライバよりもかなり早く処理が終わりますね。
これはCanonの8400Fの時も同じでした。
若干ゴミ取り能力は落ちますが,それでも標準ドライバの「ソフトウェアでゴミ取り」をさせるよりかは,まだましなようです。
さて,昨日は午後からお休みをとって,仙台で昨日から開催されている写真展,
内田ユキオ×上野隆「Synchronicity」
を見てきました。
会場にはお二方もいらっしゃって,厚かましくも声を掛けてしまいました(^^ゞ。
ちょっとドキドキものでした。
仙台ではなかなかこういった写真展が開かれないので,ちょっと嬉しいですね。
内田さんというとライカのイメージがあったのですが,
今回はお二方ともローライフレックスで撮影なさったポートレート展。
内田さんの生のプリントって,実ははじめてみました。
思っていたよりも更に柔らかめのトーンで,女性のポートレートを引き立てる感じがしました。
上野さんのほうはカラーのプリントでしたが,マット紙でのプリントでこれも柔らかく,
表情が生きていて素敵でしたね。
私も二眼レフをまた持ち出したくなっちゃいました(^^ゞ。
Camera : Yashica Yashicaflex
Film : Fujifilm Velvia 100
Scanner : Epson GT-X900
ScannerSoft : VueScan

投稿日: 12月 07, 2006

そうか,色じゃなくて光なのか

カテゴリー: Camera, color, film, Photo, Twin-lens reflex
コメント コメントする


023.jpg

今度は昨晩から中判フィルムのスキャンにトライしています。
ところが,あれだけ35mm判で良い感じに色が調整できたのに,
中判になると途端に色がうまく出てこない。
これは,中判というフォーマットのせいで,スキャナが思うように調整できていないのか,と思いました。
結局,高い買い物になってしまったのかなぁ,と思っていたところ,
はたと気がついた点があります。
それは,試しにスキャンしているフィルムを撮影した日の天候です。
思い出してみれば,中判フィルムの方は,どんよりとした曇り空の時間が長く,
光が差してくる時間は非常に短かった。
そうか,写真って色をフィルムに写しているのではなくて,
光を取り込んでいるんだよな。
と,改めて感じました。
記憶の中では色があるのですが,実際には光が乏しく,
そんなにしっかりと色が出ていたわけではないのかもしれません。
今回のエントリーの写真も,光が強く差し込んでいたわけではないので,
くすんだ色がなかなか抜け切れませんでした。
ただ,解像感などはやはりまずまずのようです。
あとは,フィルムホルダーかなぁ。
どうしてもフィルムがカールしてしまいます。
コマ間などをうまく支えるものがあれば,もう少しカールを抑えられそうなのに。
試しに,ホルダーの高さアジャスタ用チップをはずしてみたら,
見事にフィルムがガラス面にくっついてしまったらしく,ニュートンリングが発生してしまいました。
元の高さにフィルムホルダーを戻して,再度スキャンのやり直し。
PhotoShopでレベル補正を行ったあと,トーンカーブとカラーバランスで調整して,
この画像の色合いと相成りました。
ギャラリーのGallery154「彼岸の時」に同じ写真を掲載していますが,
やはり随分と色合いが違いますね。
このサイズだと,解像感もあまり差がないかなぁ。
拡大してみると随分違うのですがね。
さぁて,次はモノクロかな。
今日,試しにダークレスを買ってみました。
きちんと現像するのはなかなか難しいみたいだけど,試しに遊んでみようと思います。
ただ,その前に一本モノクロを撮影してみなくては(^^ゞ。
Camera : Yashica YashicaFlex
Film : Fujifilm PN160C
Scanner : Epson GT-X900

投稿日: 10月 15, 2006

彼岸の時

カテゴリー: Camera, color, film, Photo, Twin-lens reflex
コメント コメントする


003.jpg

ギャラリーを更新しました。
もう時機は逸しているんですが,彼岸花ギャラリーです。
今年はなんと彼岸花だけで三つもギャラリーを作ってしまった(^^ゞ。
さて,家の周りは徐々に紅葉の季節に。
休みが取れるのは来月なのですが,果たして天気はどうなのかなぁ?
Camera : Yashica Yashicaflex
Lens : yashikor 80mm F3.5
Film : Fujicolor Velvia 100

投稿日: 11月 27, 2005

#293:いろはもみじ

カテゴリー: color, film, Photo, Twin-lens reflex
コメント コメントする

昨日の出来事。

○近くに大きないろはもみじを見つけた

いやぁ,こんなに近くにこんなに立派ないろはもみじがあったなんて。ちょっとビックリです。
近場に加茂神社という場所があるんですが,桜の花でまぁまぁじもとでは有名だったのです。
そしたら,先日のニュースでいろはもみじが見頃と言うものが流れてきて。
ものは試しと言ってみたら,はい立派な木でしたぁ!!
この神社結構由緒ある神社なんですねぇ。上加茂神社と下加茂神社の二つの社があって,どちらも茅葺きの建物。
伊達政宗とのゆかりもあるみたいだし。
来年もまた来ようと心に誓いました(^^ゞ。

×えー,工事・・・

先ほどの加茂神社の大いろは紅葉を二眼レフでも撮ったので,1時間で現像してくれる街中の写真屋さんに行きました。
途中,庭園で有名な神社があったから,ちょっとだけ写真を追加しようかと立ち寄ったんです。
庭園まではいる時間が無かったので,裏口から入って鐘突堂やその周辺を撮って,
最後に参道から山門に続くところを上から一枚撮ろうかと見てみたら・・・。
なんと無惨に参道が工事で無くなっている。
確かにこの近辺を都市計画道路が通ると言うことでここ数年間工事をしていたのですが,
まさかこの由緒あるお寺の参道がああも無惨な姿になりながら工事が行われているとは知りませんでした。
地下を通ると言うことなので,工事が終わればまた参道は直すのでしょうが,
どう考えても以前の趣のある参道にはならないだろうなぁ・・・。
参道脇に立っていた杉並木も無くなっているし・・・。

○えっ,ポジも現像してくれるの\(^_^)/

気を取り直して写真の現像を頼みに行きました。
以前聞いたとき,ブローニのネガは1時間で現像してくれるけど,ポジは外注だと聞いてました。
この日初めて二眼レフにポジを詰めたのですが,外注ならば近くの写真屋さんに頼んだ方が取りに行きやすいなと思っていたんです。

まぁ,だめなことは分かっていたんですが,一応「ポジの現像は外に出すんですよね?」と聞いたところ,
なんと,ポジも現像を普通にしてくれるとのこと。
えっえっ?だってこの前だめだっていったじゃない,そこにいる人が・・・。
と思わず口に出しそうになりましたが,やってくれるというならばやってもらいましょうとフィルムを預けてきました。
そして1時間後。おー,ちゃんと現像してくれるんじゃん(^^ゞ。
これで二眼レフを持ち出す機会が増えるかも(^^ゞ

×AGFAはやっぱり無い・・・

現像を頼んでいる1時間,別のカメラやさんをふらふらと。
AGFAのフィルムがどっかに紛れてないかと探してみたんですが,やっぱりもう無いんですね。
影も形も見えない。
なんか,ちょっと寂しくなりました。こんなんだったら買いだめしておきゃよかった・・・。

△ブローニのポジスキャン・・・

せっかくブローニのポジの現像があがってきたので,まずはライトボックスで。
おー,そうかこれは綺麗だぞ。ポジをライトボックスでみる美しさを改めて実感しました。
ちゃんと古い二眼レフでも写っているし(^^ゞ。
うんじゃぁスキャン,スキャン・・・。あれぇ?結構カールしてるなぁ・・・大丈夫かなぁ・・・・。
と,不安的中です。カールして平面性が保たれていない部分の画像が甘くぼけてしまいます(;.;)。
こりゃこのスキャナでポジスキャンは無理か・・・とあきらめたのですが,その後今日になって気付きました。
この症状,VueScanでゴミ取り機能を使うと起きることに。
平面性が保たれていないときに,以前35mmでも同じことがありました。
その後バージョンがあがって無くなっていたのですが,どうも今回のバージョン(8.3.12)でまた前と同じ症状になったみたい。

あぁ,使いやすくなったのに。仕方ない,ゴミ取り機能をはずすか。
とはずしてみたのですが,フラットベッドスキャナはもともとピントが甘めのためか,ゴミがあんまり気になりませんね。
と言うことで,無事今回の掲載写真がスキャンできました。

○ネ兄!!100円フィルム復活

下の娘が覗きたいと言うことで,ダイソーに行ってみたのですが,なんと100円フィルムが置いてある!!
ずーっと前に一度見つけて,これ幸いと10本ほど買って,また買いに行ったら置いてある場所すらなくなっていたのです。
もう入荷しないのかなぁ,とあきらめていたのですがまたまた復活してました。
13本あって,10本買ってきました(^^ゞ。
ダイソーの100円フィルム,Kodakの200Gold 24枚撮り何ですよねぇ。
KONICA MINOLTAのCENTURIAよりこっちの方がスキャン後の色的に好きです(^^ゞ。
また,しばらくしたら覗いてみよっと。

ふぅ,今回は大作になったなぁ(^^ゞ。

Yashicaflex
yasikor 80mm F3.5
FUJIFILM PROVIA 100F 

投稿日: 10月 11, 2005

another gallery

カテゴリー: film, monochrome, Photo, Twin-lens reflex
コメント コメントする

二眼レフカメラ「Yashicaflex」で撮った写真を,通常のギャラリーとは違い,私のfotologue「Calm Space
にまとめて11枚ほどアップロードしてみました。
全部モノクロ写真になっていますが,元々はカラーネガフィルム。
PhotoShopElements3.0とデジカメde!!フォト工房のプラグインでモノクロ化してみました。

よろしければ見てやってください。

Yashicaflex
yasikor 80mm F3.5
FUJIFILM PRO400NEW

投稿日: 10月 09, 2005

#284:出番待ち

カテゴリー: color, film, Photo, Twin-lens reflex
コメント 3コメント

昨日,今日と街中のあちこちでよさこい祭りのステージが。
あちらこちらからたくさんの踊り子達がやってきて,元気に踊っていました。
別の用事でたまたま街中を訪れたので,ちょっとだけ撮影。
しかし,ファインダーに写る像が逆像になると,途端に水平を合わせたり,
被写体を構図内に納めるのが難しくなるんですね。
ほとんどの写真が傾いてしまっている(>_<)。

それから,人混みに混じって撮影していたら,見知らぬおじさんから

「凄いカメラで撮っているねぇ」

と声を掛けられました。
確かに,私が生まれる前のカメラで撮っていたわけですから,知っている人が見たらびっくりでしょうねぇ(^^ゞ。
どういった反応をして良いのか分からなくて,曖昧に

「えぇ」

と答えて終わってしまいました。

もうちょっと会話を楽しんでも良かったんですが,ちょっと時間が・・・。
まぁ,このカメラで撮っていればまた何か機会はあるでしょう(^^ゞ。

Yashicaflex
Yashikor 80mm F3.5
Kodak UltraColor 100

投稿日: 10月 08, 2005

#283:多重露光

カテゴリー: color, film, Photo, Twin-lens reflex
コメント コメントする

いや,これで狙って多重露光して作品になるのならば良いのですが・・・。
Yashicaflexはフィルム送りとシャッターチャージが独立しているので,
ついついフィルム送りを忘れてしまってシャッターをチャージしてしまうみたいです。
今日あがってきた12枚の中に2コマ多重露光がありました。
特にこれはよくよく見ると3回露光している(>_<)。
でもこういったお遊びもできそうだというのも一つの発見かも。

よーし,今度はこれをうまく使って・・・いや,私のセンスじゃ無理かなぁ・・・

そうそう,今日このフィルムを受け取りに行ってきたのは地元のカメラのキタムラ。
何気なく店内を見ていたら,レジの真ん前に35mmネガフィルムが安売りしている。

「なになに,一本98円?おー,まぁISO100ならば結構あちこちでやっているなぁ。」
「うん?もう一つ置いてあるのは別のフィルムか。ふーん,ISO800かぁ・・・えっ???ISO800??しかも27枚撮り???」

そう。なんとISO800のフィルムが一本98円で売っていたのです。
ビックリしたのと同時に寂しさが。うーん,本当にフィルムは終焉に向かっているなぁ・・・。

その寂しさに負けず,このISO800のフィルムを2本と,その脇で売られていたISO400
(これは105円でした)を2本買ってきました。
試しに使ってみて良かったらまとめ買いしに行こうと思います。
あと,6×6のポジも一本買ってきてみました。一本にしたのは,Yashicaflexがちゃんと撮れるのかまだ不安だから(^^ゞ。

Yashicaflex C型(?)
KODAK Ultra 100

投稿日: 10月 07, 2005

#282:初6×6

カテゴリー: color, film, Photo, Twin-lens reflex
コメント コメントする

初めての正方フォーマットフィルムの現像があがってきました。
とりあえず最初に撮った一枚をここに掲載。
左右が逆像になるファインダーに全然慣れていなくて,もう何がなんだか解らないうちにシャッターを切ってしまった一枚。
一本目のフィルムは,どこにピントが来ているのか怪しい物ばかり・・・。
しかも何を撮ったのやら・・・。
でもフィルムの持つ情報量の多さは35mmとは比べものにはならないのが何となく解りました。
今度はポジフィルムを使ってみようっと。

そうそう,結局フラットベッドスキャナも買ってきました。
CANONの8400F。
来週8400VFという新しい型番のスキャナが出る関係か,表示されていた値段よりも3,000円ほど安く買うことができました。

ポイントが2,000円分付いたおかげで,だいたい2万円ぐらい。
まずまずの買い物かな。早速スキャンをしてみたのですが,標準のドライバですと随分遅いんですねぇ。
そこでVueScanを試してみたら,何となくこっちの方が快適です。
色合いの調整も買って知ったるなんとやら。
最近ミノルタのフィルムスキャンElitte IIではVueScanが今ひとつの感じだったんですが,この8400Fには良いみたい。

あっ,といってもこの写真は標準ドライバでスキャンした物です。
なにしろ,最初の一枚ですから(^^ゞ。

Yashicaflex C(?)
FUJIFILM Pro400New

投稿日: 10月 02, 2005

禁断の・・・

カテゴリー: Twin-lens reflex
コメント 3コメント

ついに手を出してしまいました。
クラシックカメラ自体は,麻薬みたいな物があるからなるべく見ないふりをしていたのですが。
ネット上の二人の知人TomさんPUUさんの最新ギャラリーの影響をもろに受けてしまいました。
本当はローライフレックスが買えればいいのですが,そこまで懐は暖かくない・・・。
と言うわけで,当初は格安二眼レフ,海鴎を買いに行ったのですが,さすがにちょっと状態が悪すぎ・・・。
そこで,海鴎の隣に鎮座していたこちらを買ってきました。

これもよくよく見るとあちこち皮にひびが入っていたり,はがれたのを強制的にくっつけている痕があったりと
なかなかの強者のようでしたが,まぁ最初の中判二眼レフとしてはこんな物(^^ゞ?
ローライコードも見せてもらったのですが,値段がこいつの倍以上して,状態としてはこっちの方が良さそうです。
今ネット上をいろいろと見て回っているんですが,完全にこれと同じ型のカメラが見つからないなぁ。
YashicaflexのC型が一番近いんですが,シャッターが微妙にネット上の物と違うみたい。
ネット上のC型は1/10なんていうシャッタースピードがあるんですが,こいつは1/25の下はバルブしかないんですよね。
と言うことは低速シャッターが切れないタイプですかね。
本体の頭にも「Y」のマークが無いし・・・?B型とC型のあいの子みたいな感じ。

使用してみた感じは,シャッター音がむちゃくちゃ静か( ・_・;)。
シャッターを切ったかどうか分からないくらい。でも,きちんとフォールドしないと手ぶれしそうだなぁ。
ファインダーの見え方はほかの二眼レフが分からないので何ともいえないんですが,結構見やすいかな。
ルーペを使えばピントも確認できますし。
後はきちんと写っていることを期待するのみ。現像があがってくるのには数日かかりそうです。

KONICA MINOLTA ALPHA-7D
MINOLTA 17-35mm F3.5 G

先頭に戻る