霊屋(おたまや)への路


001.jpg

しばらく前からいつElite IIが壊れても良いようにスキャナの情報は集めてました。
流石に4年以上使ってますし,スキャンしているフィルムもかなりの数になっています。
扱いもそんなに丁寧じゃないし(^^ゞ,それ以上にどうも光源がそろそろへたってきたみたいで,
スキャンされるデータの濃度が以前よりも薄くなってきた感じがしていたんです。
そろそろ買い換え時だよなぁ,と思いつつ,情報を集めてみて愕然としたのは,
フィルムスキャナーがほとんど無いこと。
とにかく地元の店頭にはまず見かけなくなってしまってました。
ヨドバシカメラにも無いのには寂しさを感じました。
ネット上の情報を集めようとしても,殆ど情報が流れていない・・・。
で,エプソンが今年発表したGT-X900に目がいったわけです。
フィルムスキャン用のレンズとCCDを別に持っている?
濃度が濃いフィルムのスキャンもできる?
解像度が6400dpi?
でもなぁ,フラットベッドだからやっぱりピントは甘いんだろうなぁ・・・。
店頭のサンプルは35mmスキャンでもまずまずシャープかなぁ・・・。
図体でかいなぁ・・・。
フラットベッドは持ってるし・・・。
と迷いはつきなかったのですが,すわ,Elite IIが壊れてしまうと何とかしなくちゃいけません。
手元にスキャンしたいフィルムもたまたまったのもいけませんでした。
少し早く仕事から帰ってこれたので,家にある8400Fを箱の中に詰め込み,近くの電気屋へ。
8400Fを下取りに出し,そそくさとGT-X900を買ってしまいました。
早速設置して,スキャンして・・・。
それが,このエントリーの一枚です。
まぁ,こんなモンでしょう。
やっぱりフィルムスキャナにはかなわないです。
Elite IIの1410dpiでスキャンしたデータの方が,GT-X900の6400dpiでスキャンしたデータよりも見た目では良い感じです。
確かにGT-X900のスキャン結果にデータはあるんですが,階調性と解像感でまだまだ差があります。
でも,まぁ許容範囲かな。
今後はこのスキャナでフィルムともうちょっとつきあっていこうと思います。
さて,今回の一枚は地元仙台のお殿様独眼流伊達政宗の霊を祀った場所。
瑞鳳殿という場所へと続く階段なのですが,この地に生まれた41年が過ぎようとしていて,
一度も行ったことがなかったんですよね。
8月にこちらのブログでmarmotbaby さんがお書きになったエントリーを見て以来,一度は行かなくてはと思っていたのですが,
昨日時間ができたので行ってみました。
凛とした空気が張りつめていて,背筋が伸びるような空間でした。
そうか。私が生まれ育った場所に,こんな所があったんだ。
この場所には,機会を見て通いそうな気がしております。
Camera : Minolta TC-1
Film : Kodak Gold 100

2件のコメント

  1. marmotbaby
    2006/11/30

    いしずみさん、ご無沙汰しています。
    記事を引っ張って下さって、ありがとうございました。
    とうとう、霊屋へ行かれたんですね。いかがでしたか? 建物の荘厳さもさることながら、「森の力」をお感じになりませんでしたか?(笑)
    遅ればせながら、TC-1ご購入、おめでとうございました!
    フィルムスキャナ、どこも作らなくなってきたんでしょうか…..? 最近、私のLS-2000も、電源投入時に反応がなかったりすることがあり、不安なところです。そろそろ、修理時かな…..。
    ここ最近の写真、過日、仙台での写真を続けています。「仙台らしさ」を引き出せていないのは、私の力不足……
    お許し下さい。

    返信
  2. いしずみ
    2006/11/30

    marmotbabyさん,早速のコメントありがとうございます。
    行ってきましたよ,ついに(^^ゞ。
    いやぁ,良い場所です。「良い」という言葉には語弊を感じてしまうような場所でもあります。
    自分の気持ちが引き締められそうな,そんな雰囲気を持つ場所ですね。
    森の力,確かに強いですね。
    私が住んでいる場所は山に近いので,森はそこら中にあるんですが,全くオーラが違いますね。
    また,季節を変えて行ってみようと思います。
    ちょっと残念だったのは,二つほど建物が改修工事中だったのです(>_<)。工事が終われば,鮮やかな色合いが見られることを楽しみにすごすごと帰ってきました。
    TC-1も買ってしまいました。ずーっと買おうと思っていたカメラ。最近はこればっかりを鞄に入れています。
    やっぱりAFは気楽で良いです(^^ゞ。でも,多分すぐにマニュアルカメラが使いたくなるんでしょうけどね。
    フィルムスキャナ,無いですねぇ。
    一番新しいのが2004年発表のエプソンのF-3200じゃないでしょうか。
    もう既に2年間も新製品が無いのですよ。
    LS-2000,修理しておいた方が良いと思いますよ。
    最近の仙台の写真,私が知らない(見過ごしている)写真達ですね。
    その分楽しめて嬉しいです(^^ゞ。
    私ももう少し地元を撮ってみようと思っています。

    返信

marmotbaby へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る