色 散

110.jpg

毎年撮影に行くいろは紅葉なんですが,まだ色づきが甘いようですねぇ。
あと一週間持つかなぁ…。
話変わって最近の我が家のオーディオ。
真空管アンプを作っていただいた方が今回チャレンジしたのが
真空管式のMCヘッドアンプ。
微小な電流を取り扱うアンプなので真空管で作るのは激難な一品。
以前一度作成し,我が家で視聴したのですが,左と右でノイズレベルが違う症状が出て,
リトライとなった今回の一品。
前回は昇圧トランスに比べるとノイズがずいぶん多かったのですが,
出てくる音はなんとも麻薬のような引き込まれるものを感じさせてくれていました。
再調整のために一度お返ししたのですが,非常に後ろ髪をひかれる思いがしておりました。
そして,いつ再調整品がくるのか首を長ーくして待っていたところでした。
さて,再調整されたものは・・・。
なんと再調整などという生易しい状況ではなく,新しいアンプといったほうがよいでしょう。
初期のものは真空管が2本でそれぞれで右チャンネルと左チャンネルを担当していたのですが,
今度は4本に増えていて,しかも真空管自体が前回のものとは全く違っておりました。
ちょっとドキドキしながら接続し,早速試聴してみたところ・・・
ここまで変わるものなんですねぇ。とても同じカートリッジから出てくる音とは思えません。
楽器が中央に少しより,その音に芯が出てきたように感じられます。
そしてその音の周囲に音の余韻が漂うのです。
つまり,楽器の像は中心に寄ってくるのですが,音自体は左右に広がっていく感じがします。
何よりもうれしかったのはピアノの音が変わったこと。
今までも十分いい音だとは思っていたのですが,いま一つ実物とは違うかなぁと感じてました。
今回鉄のばね弦をハンマーでたたいている感じが伝わってきたと思います。
まだ本物のピアノの大きさを感じさせる,と言ったところまではいってない感じですが,
でもかなり良い感じです。
ノイズのほうもフルボリュームにするとさすがにハムが入ってきましたが,
もともとの昇圧比が前回とは段違いでした。
プリアンプのメモリを今までと同じところにセットすると音量が大きすぎて大変なことに(^^)。
メインアンプのボリュームを落とすことになりました。これは昇圧トランスでは考えられないことでした。
もともとメインに使っているアンプはパワーが10Wぐらいなので,今まではオーケストラなんかを聴いているとちょっと物足りない感じがしたのですが,
今日日中にシベリウスのフィンランディアを聞いていたのですが満足満足ですよ。
もう一回微調整をするためにお返しするのですが,もうちょっと聞いていたいのでずるずる先に延びそうだなぁ・・・(^^)。
Camera : Sony α200
Lens : Konica Minolta 11-18mm F3.5-4.5 DT

1件のコメント

  1. ひぃ〜
    2009/04/10

    はじめまして。
    真空管式のMCヘッドアンプはわたしもいつか作ってみようとあれこれ考えています。
    S/N良くするのは難しいですが、真空管の音に惹きつけられてるので挑戦しがいあります。
    お使いのヘッドアンプが美しい写真でブログにアップされるのを心待ちにしております。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る