投稿日: 2月 20, 2011

久しぶりに

カテゴリー: 35mm, Camera, color, film, FilmScan, Leica, Lens, Photo, Range Finder, Single focal
コメント コメントする


久しぶりにフィルムを現像してきました。
UbuntuでVueScanを起動してのフィルムスキャンも順調。
久しぶりのネガフィルムなので,色調整にちょっと手間取りましたが,
だんだんと思い出してきました(^_^)
そういえば,フィルムスキャン時にはめいっぱい黒も白もめいっぱいスキャンしておいて,
レタッチソフトでレベル補正。これが一番色がちゃんと出てくれる手順でした。
ただ,勘での露出がまだまだ下手くそなので,ずいぶんひどいコマが多かったのがちょっと残念。
まぁ,ぼちぼちと復活出来ればいいかな。

Camera : Leica M4-2
Lens : Voigtlender ULTRON 35mm F1.7 Aspherical
Film : KODAK GOLD 200
FilmScaner : CANON CanoScan FS4000US (VueScan 9.0.20 on Ubuntu 10.10)
Used Soft : GIMP 2.6

投稿日: 2月 19, 2011

FS4000US,ubuntu10.10&VueScanで無事起動!!

カテゴリー: 28mm, Camera, color, film, FilmScan, Leica, Lens, Photo, Range Finder, Single focal
コメント コメントする


FS4000US購入後,アトランダムにスキャンして楽しんでますが,
なかなかubuntuでのスキャンができなくていました。
VueScanのページを見るとちゃんと対応していることになっているし,
USBでつないでいるのが悪いのかとおもい,古いSCSIのPCIカードを引っ張り出してきたのですが,
ケーブルが見つからない(;_;)
普通のパソコン売り場にはもうSCSIケーブルなんか置いていないんですね。
今日はハードオフまで行ってみましたが,一本だけあったものはコネクターが合わない物(;_;)。
その後調べてみたら,私が持っているカードをWindowsVistaで使おうとすると,
有償でドライバを買わなくちゃいけない。
諦めきれなくて,色々と検索していたら見つけたのがこのページ。

要は,USBデバイスに一般ユーザーも実行権が設定されていなければ使えないらしい。
たしかにubuntuは,通常使用するユーザーが一般ユーザーなので,この辺が怪しいと
早速設定を変更。

1. “/lib/udev/rules.d/50-udev-default.rules”をテキストエディタで開く。

>sudo gedit /lib/udev/rules.d/50-udev-default.rules

2. “USB devices”セクションの”0664″を”0666″に書き換える。

># libusb device nodes
>SUBSYSTEM==”usb”, ENV{DEVTYPE}==”usb_device”, … , MODE=”0664″
この行を
>SUBSYSTEM==”usb”, ENV{DEVTYPE}==”usb_device”, … , MODE=”0666″
とする。
3. OSを再起動。

ドキドキしながらスキャナの電源を入れて,VueScanを起動したら・・・

やったぁ。無事認識している。スキャンも無事できました。
これでほとんどWindowsにもどることはなさそうですねぇ。
後は写真印刷の色合わせだけかなぁ。(^o^)V

というわけで,早速スキャンした一枚をペタリ。
ここは,中禅寺湖近辺にあったロープウェイの跡地。

投稿日: 2月 14, 2011

3代目ゲット

カテゴリー: 85mm, Camera, color, film, FilmScan, Lens, Minolta, Photo, Single focal, Single lens reflex
コメント コメントする


2台目フィルムスキャナーのMinolta DIMAGE SCAN Elitte II が壊れて,
仕方なくEpsonのフラッドヘッドスキャナGT-X900を使っていたのですが,
やっぱりピントが甘いのが気になって,結局上の娘の部屋に行ってしまいました。
その後は,時間もないしデジカメだけを使っていたのですが,
やっぱりフィルムスキャナーがほしい。
でも,現行品はおもちゃみたいなものしか無い。
結構まともかなぁ,と思ったものも,ヒトコマずつしかスキャンが出来ないらしい。
中古で買うしか無いと,ネットでも見ていて,ハードオフなども回っていたのですが,
やっと見つけました。
本当はニコンかミノルタが欲しかったのですが,贅沢は言えません。
キャノンのFS4000USが見つかりました。
若干,ゴミ取り&キズ取り機能や色合い,スキャンスピードに不安があるのですが
とりあえずスキャンをしてみたところまぁ許せる範囲ですかね。
ということで,またフィルムの世界に,戻りたいなぁと思っている今日この頃です(^_^)。

まずは,フィルムスキャン最初の一枚。
しばらく前に撮影したものですが,試しにスキャンしてちょっと色合い調整。
やっぱりフィルムのほうが肌にあっているかなぁ・・・。

ちなみに,自宅のデスクトップのWindowsVistaでメーカーが提供している標準ドライバは対応できず,
この一枚はVueScanを使用しています。
UbuntuにもVueScanをインストールしたので,そのうち試してみたいと思います。
フィルムはこれまた今は亡きコニカミノルタのポジフィルム。
ちょっと粒状感が目立ち,色合いも渋めですがまずまずですかね。

投稿日: 11月 28, 2007

ギャラリー更新

カテゴリー: 50mm, AGFA, Camera, color, film, FilmScan, Leica, Lens, M4-2, Photo, Range Finder, Single focal
コメント コメントする

068.jpg

久々のギャラリー更新。
本当に今年はギャラリーを作っていないなぁ。
前回の更新が8月ですので3ヶ月以上ほったらかし・・・。
来年はもうちょっとマメに更新しようと心に誓っております(-.-)。
今回は日曜日に家族で海辺に遊びに行った時の写真。
結構,親ばかが入っております(^^ゞ。
フィルムはついに手持ちがラストになってしまったAgfa Ultra 100C。
なかなか思うように色をコントロールできないフィルムだったなぁ・・・。
というわけで,よろしければギャラリーの方も見てやって下さい。
Gallery 164 渚にて
Camera : Leica M4-2
Lens : Leica Summicron 50mm F2
Film : Agfa Ultra 100 C

投稿日: 11月 23, 2007

色の陰影

カテゴリー: 28mm, Camera, color, film, FilmScan, Leica, Lens, M4-2, Photo, Range Finder, Single focal
コメント コメントする

067.jpg

いやぁ,本当にこのブログはほったらかし状態だなぁ。
なにしろ,レコードを聞く時間を確保しちゃうと,コンピュータ自体の電源を入れない日々が続いているし・・・。
それに,写真自体を殆ど撮れていないので,在庫がないのですねぇ。
やっと先週ポジを一本だけ撮影できました。
今週末の連休は休みなので,最後の紅葉写真を撮ろうと思っていたのですが,
雪が降っちゃいました。
もしかして,今年の紅葉写真はあのポジフィルム一本だけぇ(;.;)
今日は天候もあまり良くなかったので地元で開かれた中古レコードのイベントに行ってきました。
大阪や東京などからも出店するそうなので,初日に行ってみようと。
開場時間の15分ぐらい前について,ドアの前に並んでいる人が5~6人ぐらいいたのでついつい並んでしまいました(^^ゞ。
でも,こんなものなのかなぁと思って後ろを見たらいつの間にか長蛇の列。
会場から30分後には通路を歩くのも大変なぐらい多くの人がやってきました。
そうかぁ,私の住むところにもこんなにもレコードに愛着を感じている人がいたのだと感慨にふけりつつ,
しっかりと14枚ゲットしてきましたよぉ。
しかも,その中には絶対手に入らないだろうとあきらめていた一枚も。
石原裕次郎も大ファンだったというTina Louiseが歌っている「IT’S TIME FOR TINA」。
ネットで見かけても数万円の値段が付いていて,ちょっと手が出ないなぁと購入希望リストからはずしていました。
それがあったんですねぇ。しかも3千円しない値段で。
オリジナルかどうかは分からないのですが,国内再発盤じゃないのは確かです。
URANIA RECORDSのレーベルが貼られていましたし。
なるほど,何ともムーディーな一枚ですねぇ。
ただ,ステレオLPなのですが,ボーカルが随分左側に寄って聞こえてきます。
かといってアンプの左ボリュームを絞ってしまうと,どうもバランスが悪い。
こういったレコードだから安かったのかなぁ?
まぁ,いいや。手に入ったから。
他にもペギー・リーの「Black Coffee」などなど,随分あきらめていたものが手に入りました。
このまま買い続けると私が財政破綻を起こしそうなので(^^ゞ,
1時間ぐらいで早々に引き上げてきました。
これでまたしばらく夜の音楽タイムが続きそう??
Camera : Leica M4-2
Lens : Minolta M-Rokkor 28mm F2.8
Film : Kodak E100VS

投稿日: 8月 29, 2007

White Lotus

カテゴリー: 50mm, Camera, film, FilmScan, Leica, Lens, M4-2, monochrome, Photo, Range Finder, Single focal
コメント コメントする

052.jpg

この白い蓮はレンコン栽培用なんですかね。
なかなかモノクロ映えするような気がするのですが(^_^)b。
Camera : Leica M4-2
Lens : Leica Summicron 50mm F2
Film : Fujifilm ACROSS 100
ダークレスによる自家現像

先頭に戻る