USB2-SC2

FS-4000USをSCSIでつなごうと,先日ヨドバシカメラでSCSIケーブルを見つけてきました。
ところが,やっぱりSCSIカードがうまく認識されない。
VISTA上では有償のドライバが必要なようだし,Ubuntu 10.10上ではONKYOのオーディオカードと
コンフリクトしてしまって認識もされないし,音まで出力されなくなってしまう。

そこで,前々から気になっていたI/OデータのSCSI2をUSB2に変換するケーブルをアマゾンで購入してみました。
まぁ予想通り,Ubuntu では認識されない。こちらはもう少し調べてみようと思います。
VISTAの方は試行錯誤の結果やっとVueScanで認識されました。
要点は,サポートソフトがXPまでしか対応していないので,インストーラーが最初起動しなかった。
で,プロパティからXP互換モードにしてインストーラーを起動。
無事にインストーラーは起動して,サポートソフトとASPIドライバのインストールが終了。
USBケーブルを本体につないで,デバイスドライバで確認してみたらドライバのインストールが失敗しているとのことで,やっぱり起動しない。
デバイスドライバの画面上でドライバの更新を仕掛けて,やっと本体が認識。
無事VueScanでスキャンしたのがこの一枚。

でも,USB1.1でスキャンしたときとあまり速度差はないですねぇ。
データの転送スピードがボトルネックになっているのではなくて,純粋にスキャンスピードが遅いんですね。
まぁ,ちょっと遊べたからいいのですが(^_^)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る