24-105mm はミノルタのレンズとしては,値段が高くなくて写りも良い方なのですが,
やはりハイライトで開放だと滲みますねぇ。
このカメラ,手強そうです。
今度は単焦点で撮ってみよう。
camera : sony α77
lens : minolta 24-105mm f3.5-4.5 (D)
投稿日: 7月 13, 2013
投稿日: 7月 11, 2013
投稿日: 6月 23, 2013
投稿日: 6月 23, 2013
ネットでつらつら見ていたら,α700の中古が随分安く出ている。
私が住む町にも格安物品があり,α7Dとの機種変更を決心しました。
初めて買ったデジ眼レフだったα7Dには思い入れもたっぷりあったのですが,
バッテリーの持ちが悪いのと,AFの精度の悪さに困り果ててα200を買って使っていました。
α200でも大きな問題はないのですが,やはりダイヤルが2個ある操作方法になれた身にはダイヤル一つの操作はかったるくて・・・。
で,α700です。登場したときは,さすがにもう一回あのぐらいの値段のものを購入する気持ちにはならなかったのですが,
1/7になってしまえばこっちのもの(^_^)
操作方法もAFも十分満足。バッテリーはまだフル充電から使い始めたばかりなので何ともいえませんが,
予備のバッテリーの購入,縦位置グリップの購入が次なる目標かな。
添付の写真は,信号待ちに中央分離帯に咲いていたツツジを車の窓からパチリ。
ちょっとイエローが強いかなぁ。
camera : sony α700
lens : tamron 18-250mm F3.5-6.3 if macro a18
かたくりの写真をさらに追加します。
最初の3枚は24-105mm F3.5-4.5(D),残りの3枚は80-200mm F2.8 G。
24-105mmも良いレンズだけど,やっぱり私がお気に入りなのは80-200mm。
そうそう,最近完全にアップルな人なんだけど,画像の編集ソフトも今までのPhotoShop CS6がwindows版なので,
今までは仮想環境やBootCampで編集してました。
それをPixelmatorというOS Xのソフトを購入してここ最近使っています。
PhotoShopの方が使い勝手はやはり良いんだけど,この程度の画像編集ならば必要十分ですね。
それから,この投稿を初めてギャラリーフォーマットで作ってみました。
どっちが見やすいのかなぁ。
投稿日: 4月 30, 2013
投稿日: 4月 29, 2013
久々の更新。
すこし終わりかけていたけれど,かたくりの花。
camera : Sony α200
lens : Minolta 100mm F2.8 Soft