投稿日: 6月 09, 2005

#238:マーガレット

カテゴリー: color, film, Photo, Range Finder
コメント コメントする

こちらの記事を読んで,最近私もフィルムを探しに行ったら一本もなかったことを思い出した。
と言っても,そんなたいしたフィルムじゃなくて,100円ショップのダイソーで売っていた100円フィルム。
Kodak GoldのISO200 24枚撮りが一本100円で売っていて,BESSA-R2に入れて撮るにはちょうど良かった。

よく行くダイソーに3週間ぐらい前に行ったときには大量にあったのに,先週の土曜日に行ったら影も形もない。
誰かが買い占めていったのかなぁ。もうフィルムは売れない,と言うことで入荷しないのかなぁ。
意外にISO200のフィルムって置いている店が少なくて,駅前のヨドバシカメラまで行かないと私は売っている店を知らない。
今週末に行ってみるしかないかな。
ヨドバシカメラもフィルムのスペースが段々と縮小してきています。
AGFAもどうやらフィルムから廃業みたいだし,このまま銀塩の世界は一気に縮小していくんでしょうか。

そう思っちゃうともうちょっと楽しむために,また機材が欲しくなってしまう悪い循環が(^^ゞ。

BESSA-R2
MINOLTA M-Rokkor 28mm F2.8
FUJIFILM Velvia 100

投稿日: 6月 04, 2005

#237:ポートレート

カテゴリー: color, film, Photo, Single lens reflex
コメント コメントする

こちらの更新もがんばって毎日するようにしてますが,もう一つfotologueの更新も続けています。
Calm Space」と名前を付けて,
昔の写真等からセレクトして掲載しています。
で,フィルムアルバムをパラパラとめくって,先ほど一枚更新したのですが,同じページに上の娘の写真がありました。
その中に,これとは別の一枚がパット見たらちゃんとアイ・キャッチも入っていて,
「なかなか良いぞ(^^ゞ」と思いスキャンしてみました。ところがところが・・・。

スキャンしてみたらピントが微妙にはずれている・・・(;.;)。
スキャナーの調子が悪いのかと,10倍のレンズで再度ライトボックスのフィルムを見てみたらやっぱりピンがずれている。
今回掲載した方はきちんとピンがきてるのに・・・。
思わず「惜しいなぁ!!」と独り言を漏らしました。
でも,何が惜しかったんだろう(^^ゞ?

いやぁ,ポートレートって難しいですねぇ。

ちなみに,この写真のレンズはミノルタレンズの逸品,135mmSTFです。

MINOLTA Alpha-7
MINOLTA 135mm F2.8(T4.5) STF
KODAK DYNA High COLOR 100

投稿日: 6月 03, 2005

#236:雨に濡れた歩道

カテゴリー: color, film, Photo, Range Finder
コメント コメントする

段々と梅雨が近づいてきてますね。
台風4号もどうも進路がまた今年も日本に近づいているし・・・。
まぁ,梅雨には梅雨なりの写真の楽しみがありますので,
それはそれで良いのですが。
でも,やっぱり晴れた方がうれしいかなぁ・・・(^^ゞ。

BESSA-R2
ULTRON 35mm F1.7
KODAK Gold 200

投稿日: 6月 01, 2005

#235:Color of Blue

カテゴリー: color, film, Photo, Single lens reflex
コメント コメントする

グループ展後半戦での展示写真です。犬吠埼での撮影。
上の方の海の色はレタッチで青を濃くしています(^^ゞ。
なかなかこういったシチュエーションを迫力感がでるように撮影することができないですねぇ。
もっともっとこういった場所に通わないとだめなんだろうなぁ・・・。

MINOLTA Alpha7
MINOLTA 80-200mm F2.8 G
KODAK DYNA HG

投稿日: 5月 31, 2005

#234:透過光

カテゴリー: color, digital, Photo, Single lens reflex
コメント コメントする

藤の花は綺麗なんだけど,なかなかこれだと言ったシーンに出会えないでいます。
ここ数年藤の花のギャラリーも作ってみたいな,と思いつつかなわないでいます。
今年もそろそろ時期はおしまい。
また,来年かなぁ・・・。

KONICA MINOLTA Alpha7D
MINOLTA 135mm F2.8(T4.5) STF

投稿日: 5月 30, 2005

#233:Color of Pink

カテゴリー: color, film, Photo, Single lens reflex
コメント コメントする

4月の頭から江ノ島のモスバーガー系列のレストランギャラリーで開いていたグループ展が,
先週末で無事終了しました。
私の住む仙台からは遠いので,実際に展示されている所を見に行くことは難しいかと思ったのですが,
連休中に何とか見てくることができほっとしています。
楽しい企画を考えてくださったよしだんなさん,ありがとうございます。

この一枚は2回に分けて展示した最初の一枚。

MINOLTA Alpha707si
SIGMA 70-210mm F2.8
FUJIFILM TOREBI 100C

投稿日: 5月 28, 2005

#232:ブラフ18番館

カテゴリー: color, film, Photo, Range Finder
コメント コメントする

ギャラリー 131 
「回顧録」
 の選に落ちた一枚。

この場所を撮影で訪れたのは二回目。
一度目は写真を始めたきっかけを与えてくれたお二人の方の撮影現場をこの目で見てみたくて,
本当に写真に熱を入れ始めて数ヶ月の時に行きました。
今からもう4年が経とうとしています。
写真を撮ることが私に与えてくれたたくさんの喜び。その原点となる場所がこの場所。
また数年経ったら訪れてみたいと思っています。
そのときには,今回とは違う写真が撮れるようになっていたら良いなぁ・・・。

BESSA-R2
MINOLTA M-Rokkor 28mm F2.8
KONICA MINOLTA  CENTURIA SUPER 400

投稿日: 5月 26, 2005

#230:向こうにもいるぞ

カテゴリー: color, film, Photo, Range Finder
コメント コメントする

江ノ島には本当に野良猫がいっぱいいました。
同行した人たちはみんな猫ちゃん写真に夢中(^^ゞ。
私はあんまり猫の写真を撮らないので,どうやってとったらいいのかとまどっているうちに,
猫がいなくなってしまうことが多かったです。

BESSA-R2
M-Rokkor 28mm F2.8
Kodak Gold 200

先頭に戻る