BESSA-R2
MINOLTA M-ROKKOR 90mm F4
Kodak Tri-X400
3月 07, 2005
この写真がこのblogのタイトル写真になっています。
BESSA-R2
MINOLTA M-ROKKOR 90mm F4
Kodak Tri-X400
こんな立て看板がある古い鰻屋を街中に発見。
今度食べにこよう。
(と,思いつつまだ食べにいっていない(–;))
BESSA-R2
MINOLTA M-ROKKOR 90mm F4
Kodak Tri-X400
街中にちょっと変わった壁の建物が。
デザインとしてであろうひび割れた壁。
そのランダムさにちょっと惹かれた。
BESSA-R2
MINOLTA M-ROKKOR 90mm F4
Kodak Tri-X400
rikanoriさんのblogを眺めてたら,
久しぶりにポジ現像に出したとか。そういえば,私もしばらくポジの現像,というかポジ自体で撮っていないなぁ・・・。
何よりも, 写真をあまり撮っていないのですが(–;)。そろそろ春になりつつある(と言っても,
昨日の大雪で回りは白銀の世界(;.;))ので,また,私もポジを使ってみようかな。冷蔵庫に私も7本抱えているし
(Velvia100) ,これもそろそろ使わないとなぁ・・・。
やっと職場のWindows2000ServerでMovable Typeが動きました。
何のことはない,IISの既存のWebサイトに仮想Webサイトを作ってやって,
その属性をスクリプトも実行できるようにし,更にはそのフォルダにイントラネット上で
Webアクセスするユーザ「Inet_XXXX」の書き込み属性を与えてやるところがこつでした。
あと,mt.cfg内で日本語コード体系をUTF-8からShift-Jisに変えてやらないと,
mt-load.cgiを実行してSQLエラー「・・・/さん,コメントしてください」なるエラーが出てきてしまいますね。
分かってしまえば何と言うことはないのですが,まる二日かかってしまいました(^^ゞ。
で,目的の状況を依頼者に見せるとこの苦労も知らずにあれこれとリクエストが・・・。
全く要求が高いんだから・・・(–;)。