#312:時の忘れ物

昨日は私の住む県は梅雨の晴れ間が見えました。
下の娘と二人で,ダムの湖畔公園にちょっとお出かけ。
昔ながらの家がいくつも保存されている場所があって,
前から一度撮影に出かけてみたいなと思っていたのでした。
実は薔薇の撮影に行った日に一人で行ってみたのですが,
たまたま休園日だったのです(;.;)。
そのリベンジというわけで,行ってみました。
茅葺きの家,農耕機具,竈,どれも私自身との接点は薄いものばかり。
父親の実家に帰郷した際に,親戚の家が茅葺きだったので,
そのころの記憶との遠いつながりが有る程度。
子どもの頃その親戚の家に遊びに行ったときには余り感じなかったのですが,
大人になって訪れる機会があり,部屋に入ってみてちょっとビックリしました。
記憶の中で感じていた以上に部屋の中の光が少ないんです。
そうか,こんなに暗かったのか,と思った記憶があります。

昨日訪れた家々も,中に入ってみるとやっぱり光が部屋の奥までは届かない・・・。
でも逆に,かすかに届く光が懐かしくもあり,暖かくもあり・・・。
まぁ,昨日はかなり暑い日だったので特にそう感じたのでしょうけど(^^ゞ。

前回のエントリーで書いたとおり,最初の一本は普通のモノクロフィルム。
これは現像があがってくるのが木曜日の予定。
次の一本はカラー現像ができるモノクロフィルム,Ilford XP2
スキャンが終わったので,fotologue「Calm Space」に「古い光
というギャラリーで公開して行きます。
先ほど第一弾のアップロードが終わりました。
よろしければ見てやって下さい。

Camera : Leica M4-2
Lens : Leica Summicron 50mm F2
Film : Ilford Xp2 400

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る